それができれば苦労はしない

職場でストレスチェックっていうやつをして、どうやら私は「高ストレス状態」にあるらしく、おかしくなる前にしかるべき機関へ相談することをお勧めしますよ(意訳)という結果がお手紙とともに来るなどした。

そうなんだ〜と意外にも驚く自分と、まぁそうだろうよと達観する自分がいて特に何かしよう(それこそカウンセリングとか行くなど)とは思わず通勤用のカバンの中に結果をつっこんでそのまま帰宅した。

高ストレスな状態だからとわーわー騒いだところで、助けてくれる職場じゃないし、自分の仕事を手伝ってくれる人なんていないので、正直なところ騒ぐだけエネルギーの無駄遣いとすら考えてしまう。

そんなことよりも休みと金をくれ。それでだいたいのことは片付くのじゃ。

ネタ探し

いつもはTwitterに日記よろしく
愚痴だったりその日の出来事だったりを
日々つぶやいているんだけど、その気軽さ故に
炎上とやらが怖いし、何よりも最近あまりの
「不特定多数の威力」が怖くなって
当たり障りのない無難な呟きしかしていない。

まぁそれはそれでいいけど、ちょっと物足りない
というか気持ち的に長文を綴りたい日もあるよねぇと思うこともある。それがそんな日。

最近仕事がますます面白くない…。
正直退職について本気で考えてしまうこともある。
でも、それ以上に辞めた後どうするのか?
新しい環境で一から始める気力があるのか?
色々考えてしまって結局そのまま続けている。
我ながら情けないけど、仕方がない。
それも含めて自分である。

チャットモンチー語録

この前Twitter(今はXなんだけど、個人的に深い馴染みがあるので私は今でもこう呼ぶ)のタイムラインに『文章が上手くなりたかったらチャットモンチーを聴け』とかあったような気がして、昔ダウンロードしたチャットモンチーのコンビニエンスハネムーンを久しぶりに聞いてみた。

確かに言葉選びが絶妙だと思う。タイトルもそうなんだけど、出だしの『最寄りのコンビニまでのハネムーン』というところでもうハッとするというかそう来たか?!というか…。
大好きな人と結婚したけどお金がなかったのか、あえて行かなかったのか…近所のコンビニまでの道のり(2番は駅前の商店街)をハネムーンに見立てている辺りもかわいいし、夫さんとの新しい生活にウキウキして、見るものすべてがキラキラしているねぇと微笑ましく感じる。
前からこの歌好きだったけど、さらに好きになった。

はて。文章力の話はどこ行った?

ブルーハワイ/燃え殻

先日の遠出に携帯した本。最近本は買っても積んでおく一方で
全然読みもしなかったから、いい機会だと持って行った。

ストーリーのある本だと読みふけっちゃって時間忘れると怖いので、いつ中断しても問題ないようにエッセイにした。

読書感想なんてたいそうな事言えないけど、割と面白かった。
作者がヒモみたいな生活を送っていた時の話とか、取材や打ち合わせの時にあった人、小さな頃のささいな思い出とか何気ない一日を飾りのない言葉でつづっている。

私もこんな風にゆるく生きていきたいものだわ。

旅の余韻

遅い夏休みをもらってちょっと遠出をしてきた。
とても暑かったけど楽しかった。
久しぶりに仕事の事を一切忘れて遊んだ。
帰宅しても旅の余韻に浸れるくらいには楽しんだ。

翌日(つまり今日)自分の机に置かれた書類の山と
付箋紙の量を見るまでは、少なくとも幸せだった……

はぁ仕事が憎い(笑)
仕方がないよ。やりますよ働きますよ…

Jimmy's super Cookies!!

ジミーのスーパークッキー!
ナッツがゴロゴロ入ってて
めっさ美味しいの♪

猪突猛進!

クリスマスのプレゼントに自分用として購入。これで音楽聞くのにいちいちおパソを立ち上げなくてもすむぜ!!猪突猛進ッ!!!

一目惚れ

Amazonで見かけて思わずお買い上げ
夏の日差しを感じる不思議な絵に
不思議なお話。

モバイル キーボード

iPadを買ってからずっと欲しかった
携帯できるキーボード。探して探して
やっと見つけたお気に入り♪
概ね希望通りの使い心地なんだけど
一つだけ難をいえば

重い

それだけ